コタキナバルの海で見れるブダイ
ブダイはコタキナバルのサンゴ礁でよくみられる種の魚です。
「虹色の魚」と感想を言う人が多いほど青色を中心に様々な色が入っていてシュノーケリングをしていると目につく魚です。ハゲブダイ、イロブダイ、キビレブダイ、スジブダイなどをよく見かけます。
ブダイはウロコの大きさから武鯛とも、その醜さから醜鯛とも、そして、舞鯛ともいわれます。姿かたちの割に舞うように泳ぐ姿がとても優雅で美しいのでそのギャップに驚かされます。
コタキナバル海沿いのセントラルマーケット裏のフィッシュマーケットで売られているブダイをよく目にします。ウロコが大きくヌルヌルしていて、一見美味しいのか?と思いますが、沖縄(沖縄ではイラブチャーと呼ぶ)や南国ではポピュラーな白身の魚で、揚げたり焼いたりしていただきます。
ブダイの大きな特徴の一つは、この強面の顔です。英名をパロットフィッシュといって、パロットとはオウムのこと。オウムの様な口で固いサンゴの骨格をガリガリ削り取りながらサンゴの個体を食べている姿はとてもユニークです。
ブダイの大きいものはカンムリブダイで、体長が1.5m近くになるものもいて、群れをなしてサンゴをガリガリと食べる姿はバッファローが草原を走っている様に見えるので「バッファローフィッシュ」とも呼ばれています。コタキナバルの海では個体数が少ないですがサバ州東海岸のシパダン島のカンムリブダイの群れは迫力満点です。
シュノーケリング中にブダイを見かけたら様子をうかがいながら観察してみてください。サンゴを食べる姿や優雅に泳ぐ姿はとても興味深いです。
「サンゴ礁ボートシュノーケル」はコタキナバルの素晴らしいサンゴ礁とそこに住む生きものを観察することを目的とした内容になります。日本人インストラクターによるサンゴについての解説や生きものの説明なども加わり、もっと海が楽しくなるツアーです。